宇宙のことが心配です

好きに色んなことを書きます。日記が中心です。本、映画、漫画、アニメなどで暇を潰す事が多いので、その手の感想も書くかもしれません。

つげ義春全集4を読んで

ぴーひゃらぴーひゃらぱっぱらぱあ

 

先日、3を読んだばかりだが、つげ義春全集4を読んだ。

 

ぴーひゃらぴーひゃらぱっぱらぱあ

 

<全集4について>

3はストーリー性重視の作品が並んでいたが、4になると、専らストーリー性は薄くなり、私小説風な漫画作品が並ぶ。この全集に載っている作品は、もう私の知っているつげ義春のイメージである。

短い作品が幾つも並んでいる。作者は、長編を書くのが辛かったらしい。だから、この時期には、自分の向いてることができて、その点では精神的に楽だったのではないだろうか。ただ、この全集内の作品を読む限り、精神的に明るいとは思えないので、短編をやる中で、また別の苦難にぶつかったのかもしれない。

ウィキペディアで、タイトルを調べると、作品単位で、記事が見つかる。漫画で、タイトル単位の記事が見つかるのはそうない事だ。それを読む限りでは、この全集に載っている作品は、当時は批判的だったものの、今では名作と呼ばれているようだ。

 

<感想>

どれも面白かったので、備忘録も兼ねて、一個ずつ、感想を述べようと思う。

 

・古本と少女

あっと驚くほどの人情話。簡単な話にも見えるが、こういう話は、中々描けない気がする。結構、好き。

 

・不思議な手紙

死ね!死ね!人の内面について、考え、さまようみたいな話し。もう、この辺で、ストーリー性は殆どない。

 

・手錠

話はシンプルだけど、描写や演出で、面白く読める。映画的な感じがする。

 

・蟻地獄

こういう話は、今じゃ珍しくないが、結構、深い味わいがある。

 

・女忍

3巻であったような時代劇もの。忍びの女を描く。これは、3巻の作品に似ている。ストーリー性があって、娯楽的で面白い。

 

・噂の武士

これも時代劇もの。宮本武蔵が出てくる。もう文学的なノリがある。

 

・西瓜酒

よく分からないが、この作品自体がまた夢みたいな話。

 

・運命

深みがありそうで、実はなさそう。でも、結構、良い。

 

・不思議な絵

変な話だなあ~。何だろうか、これ。でも、前の、運命という作品よりも、こちらの方が、つげ義春の生活感に基づいている感じがする。

 

・沼

この辺から、最近じゃ、名作と呼ばれているようだ。特に、この作品は、転換点とか何とか、言う。ラストはよく分からないが、何か、突き放されるようだ。異様なものが感じられる。

 

・チーコ

沼は、異様な感じで、理解を超越しているようなところもあったが、これはちゃんと分かる。異様な感じが、バランスを取って、もの悲しい感じがする。この辺が名作と呼ばれるのは納得できる。

 

・初茸狩り

これは、すごい。この全集の中で、一番すごいと思った。何だろうか、これ。ってかんじ。これは、つげ義春にしか描けないだろう。

 

・通夜

面白い。ユーモラスで、寧ろ、倫理性を感じる。

 

山椒魚

よくこんなの描けるなって感じ。いや、作品自体が描けるというより、よくこれを世に発表してゆけるな、という感じ。その辺の、暗かったり、ひねくれたりする作品とかとは、次元が一つ違う。

 

・李さん一家

訳わからんが、もう、これは文学くさい。世間など、消滅している。

 

・蟹

李さん一家の続き。鳥語を話す李さんが、きもかわいい。

 

・峠の犬

つげ義春によると、失踪の話っぽい。ある日、犬がいなくなったと思ったら、別の所で暮らしていて、そこでは別の名前で呼ばれている。これについて考え出せば、結構な、思考材料になってしまいそうだ。

 

・海辺の叙景

沼とかチーコとかと同じく、ラストでばーんと見せる。大きなコマに、少ないセリフが入り、その空いている空間の大きさに、何か深遠なものを感じる。自然への感傷と静かな暮らしを望むこととは、同じことであると感じる。その二つが混じり合いながら、男と女が、何げない会話などしているのは、生々しくて、その延長には、エロさすら予感させられる。この辺の作品は、もう・・・すごい。